ゴーヤを植えました\(^o^)/
2020 / 06 / 11 ( Thu ) 梅雨に入りましたね(*^▽^*)
きのうまでの暑さとはうって変わって とても涼しい~ さて、6/8(月)に乳幼児会員のAちゃんと一緒に ![]() 種から大きくなったゴーヤの苗を鉢に植え替えました。 ![]() ちょっとしたグリーンカーテン&腹の足しになるかなぁ( *´艸`) ![]() |
手作り布マスクのゴム
2020 / 04 / 27 ( Mon ) お店でなかなかマスクが買えず
手作りをしているお家も多いのではないでしょうか。 しかし、今度はガーゼが無い、ゴムひもが無い という状況に・・・ そこで我が家では、内側は日本手ぬぐい、 外側も手ぬぐいまたは気に入った柄の布でつくり 耳にかけるゴムの代わりに ストッキングの足の部分を1センチ幅で切ったものを3本三つ編みにしてみました。 なかなか、肌触りも良く、優しい着け心地です。 お試しあれ(^O^)/ ![]() ![]() |
新事務所でスタート!
2020 / 04 / 24 ( Fri ) 楽しみにしていた「チト~みどりのゆびをもつ少年~」公演が中止となり
さらに、乳幼児の「たまごっこ」の集まりも 青年ブロック企画の「あそVIVA!」も中止・・・ こんなに天気がいいのにお家にいるのはつらいよね でも、今辛抱しなければと思います。 諫早子ども劇場は 一日も早くみなさんが集えるように 新しい事務所でがんばります。 新しい事務所の写真をアップしますね~ ![]() 看板は大家さんの納屋に付けてもらいました。 ![]() 高校生に書いてもらった看板 ![]() この空間は目の前の畑を耕されている方も使う「みんなの空間」 ![]() くるっと回ってこちらが玄関です。 ![]() 駐車場も目の前 ![]() 駐車場の眺めもいいですよ ![]() 近くには花が咲き うぐいすに、ヒヨドリに、ひばりに・・・ みんな、今は我慢だけれど、だれひとり感染しないことを祈りながら みなさんに会えるのを新しい事務所で待ってますね\(^o^)/ |
新中学生歓迎お泊り会のお知らせ
2020 / 02 / 27 ( Thu ) 諫早子ども劇場では、中学生高校生が自ら集い、
やりたいことを出し合い、みんなで実現していきます。 その一つが、「新中学生歓迎お泊り会」です。 学校とは違う、兄弟とも違う、だからこそ 素の自分自身を出せちゃうのかな? そんな仲間と出会ってみませんか? とき; 2020年3月28日(土)~3月29日(日) ばしょ; 横山頭山荘(大村市) 参加費; 2000円 参加対象; 会員の新中学生以上 ※この合宿から劇場に入会できます(*^▽^*) 参加申込み受付期間; 2020年3月9日(月)~13日(金) 申込み先; 諫早子ども劇場 TEL/FAX 0957-23-5689 お泊り会がどんなものかの「説明会」も開きます。 とき; 2020年3月7日(土)18:30~20:30 ばしょ; 諫早子ども劇場の新しい事務局 (諫早市平山町127-39) 参加対象; 新中学生以上の子どもとその保護者 中高生が面白企画を計画中ですよ(●^o^●) |
諫早子ども劇場事務局 お引越しのお知らせ
2020 / 02 / 27 ( Thu ) 先日、諫早市の文化勲章にあたる「浜文化章」を頂き、
これからも「子どもに夢を!たくましく豊かな創造力を! すべての子どもたちに未来を切り拓く知恵と勇気を!」をテーマに 子どもたちがのびのびと、自分らしさを輝かせられる活動を 続けていきたいと思います。 さて、そんな諫早子ども劇場ですが、長きにわたって拠点にしていました 八天町から「平山町127-39」へ事務局を引っ越しました。 3月からは、緑豊かで、のんびり集える平屋のおうちが新しい事務局です。 諫早警察署から飯盛方面に通じる道路の セブイレブンを越えてすぐの横断歩道を左に入って進むと 木のアプローチがある平屋が左に見えてきます。 どうぞ、お気軽にお立ち寄りください。 電話回線が通じるのに1~2週間ほどかかりそうです。 大変ご迷惑をおかけいたします。 お急ぎまたは、些細なことでも構いません 諫早子ども劇場事務局長 種吉 090-1877-3737 まで ご連絡ください。 |